• ワードプレスで最初に行うべき設定|ファン化を狙うタイトルと常時SSL化。

    ワードプレスのインストールを完了したら、まず最初に「一般設定」でブログタイトルの変更やURLの調整などを行いましょう。

    ブログタイトルは、今後ブログ記事の方針を決定づけるものなので、早めに固めておくと記事を書きやすいです。

    また、ここでURLの調整することで、ブログ運営に必須の常時SSL化を行うことができます。

    僕自身もブログを立ち上げた当初は右も左もわからない状態で、

    ブログタイトル?よく分かんないからカッコ良さげな感じで付けておこう…

    常時SSL化?何それニホンゴデスカ…

    知識に乏しくそんな適当な状態でブログ運営をはじめてしまったので、後々になってブログの方針を固めたり常時SSL化対応したりするのに四苦八苦しました。

    最初に済ませておくのと、後から修正するのとでは、全然労力が違うので、最初にやっておくべきことはひと通り設定してしまうといいですね。

    ワードプレス管理画面から設定の一般を開く

    まずは今回設定を行う画面ページを表示します。

    独自ドメインのワードプレスログインページから、ユーザー名とパスワードを入力して管理画面にログインしましょう。

    初期状態の場合、ログインページは「http://ドメイン名/wp-admin/」のURLになっているはずです。

    こちらがログインページですね。

    ワードプレス管理画面にログインしたら、管理画面左サイドバーの「設定」から「一般」をクリックしましょう。

    一般設定の画面に入ったら、各種の情報入力・修正を行っていきます。

    ブログサイトのタイトルとキャッチフレーズを決める

    まずは上段から、「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」の入力を行いましょう。

    サイトのタイトルとキャッチフレーズは、エックスサーバーでワードプレスをインストールした際に既に入力しているはずなので、その入力分がデフォルトで記載されているかと思います。

    Xサーバーに設定した独自ドメインにワードプレスをインストールする方法。

    サーバー契約からワードプレスのインストール完了まで一気に駆け抜けるように手続きを行うのが効率的なので、ワードプレスのインストール時にはタイトルとキャッチフレーズをテキトーに付けた人がほとんどじゃないでしょうか。

    なので、改めてブログのタイトルとキャッチフレーズを熟考してここに入力しましょう。

    サイトタイトルなんて後からいくらでも変更できるから、とにかく記事を量産しましょう!

    そんな記事量産型のブログ運営を勧める情報発信者も多いと思いますが、僕としてはこれは逆だと思っていて。

    そもそも、ブログを立ち上げる目的って、「何らかのメッセージを伝えたい」ということじゃないですか。

    ブログをとおして自分が一番伝えたいメッセージは何なのか?

    これを全く考えることもなくただ記事を量産していると、記事毎に伝えたいメッセージに一貫性がなく、結局無機質な情報を伝達するだけのブログになってしまいます。

    お金を稼ぎたくてブログを始めたのに、そこまで考える必要ある?

    そう思っている人もいるかもしれないですね。

    もしもあなたが、まだ誰も世の中に発信していないような革新的な情報をブログで提供し続けることができるならいいんですけど、普通はそんな人いないじゃないですか。

    僕はせどりやWEBマーケティングなどのネットビジネス関連の情報発信をこのブログをとおして行っていますが、そもそもネットビジネスの情報発信ブログなんて世の中に無数にあるわけで、ただ情報を垂れ流すブログでは他者と差別化なんて出来ないんです。

    特別メッセージもない無機質なブログを運営していては、記事ごとにメッセージが一貫しないので、結局何を発信するブログで何を伝えたいのか全く分からず、特定のファンが付くこともありえないんですよね。

    だからこそ、ブログ運営を始める段階で、ある程度自分の伝えたいメッセージとか、そのメッセージをどんな人に伝えたいのかを決めておき、コンセプトを固めた上で記事を書き始めるといいです。

    偉そうに言っている僕自身もブログをはじめた当初はタイトルやキャッチフレーズなんて意識せずにただせどりのノウハウ記事みたいなものを書いていたので、単なる無機質な情報垂れ流しブログになってしまっていました。

    当然、この頃は収益化になかなか結びつかなかったし、「これじゃだめだ」と思ってブログタイトルやキャッチフレーズをしっかり考え直したんですけど、その頃にはもう数十記事公開済みだったので、これらの記事を「自分の伝えたい一貫したメッセージ」に則ってリライトする必要がありました。

    結果、このおかげで情報発信ブログが実を結び始めるのですが、

    最初からちゃんとブログタイトルやキャッチフレーズを考えていたら無駄に時間を割く必要もなかったのになぁ…
    そんなふうに今も後悔しています。

    そうならないように、ワードプレスをインストールしたら記事を書き出す前に「このブログで伝えたい一貫したメッセージ」をある程度考えてタイトルとキャッチフレーズを入力するのがベストだと僕は考えています。

    アドレスを修正して常時SSL化対応

    次に、「WordPressアドレス(URL)」の欄と、「サイトアドレス(URL)」の欄をみてみましょう。

    初期状態では、どちらも同じURLが入力されているのですが、着目すべきは青線で示す「http://」の部分です。

    URLが「http://~」表記の場合、実際にサイトを開くとURL欄に以下のように『保護されていない通信』と表記されてしまいます。

    これは、常時SSL化の設定が完了していないために表示されるものであり、実際に自分のブログを訪れたユーザーがこの表示を目にすると、「あ、このブログはちゃんとセキュリティ対策していないんだな」という心証を与えてしまいます。

    そもそも、ブログやサイトを常時SSL化することは、政府機関等も必須とする流れで動いているので必ずやっておくべきセキュリティ対策なんですね。

    だからこそ、これから説明する流れで常時SSL化対応を早急に済ませておきましょうということです。

    やり方はとても簡単。

    「WordPressアドレス(URL)」の欄と、「サイトアドレス(URL)」の欄の両方で、「http://」の表記を「https://」に変更しましょう。

    これにてブログURLそのもののSSL化が完了。

    なお、今後ブログに追加していく記事や画像については、エックスサーバーでドメイン取得時に「無料独自SSL」を選択しているなら全てURLが「https://」表記になるので、ワードプレスでの設定とエックスサーバーでの設定合わせてブログ全体の常時SSL化が達成されます。

    ちょっとむずかしい話かもしれませんので、以下に詳細な解説を追記します。

    ドメイン取得時の独自SSLについて

    以前、エックスサーバーで独自ドメインを取得する方法について解説した記事を執筆しました。

     

    その中で、「独自ドメイン取得手続きの流れで「無料独自SSL」を利用するチェック項目があるので、それには必ずチェックマークを入れましょう」と説明しました。

     

    エックスサーバーでドメインを登録し独自SSL化の設定をする方法

     

    ドメイン取得時に無料独自SSLの設定を行っておくことにより、今後ブログに追加する記事や画像は全てSSL化がなされるので、常時SSL化の観点から非常に重要なんですね。

     

    ただ、これはあくまで「今後ブログに追加するあれこれをSSL化する」ということであって、「ブログトップページのURLそのものがSSL化される」ということではありません。

     

    そのため、常時SSL化するためには、ドメイン取得時に「無料独自SSL」の設定を行うだけではなく、ワードプレスの一般設定において「ブログURLそのものをSSL化する」という設定手続きが必要になります

     

    この点を抑えておけば、常時SSL化について理解しやすいかと思いますね。

    ここでサイトURLの表記を「https://」に変更し、実際にそのURLを開いてみると…。

    このように鍵付アイコンが表示され、「このサイトはちゃんとSSL化してますよ」ということをユーザーに示すことができます。

    ちなみに僕の場合、常時SSL化を無視してブログの運営を始めてしまったので、記事は数十記事、画像も数十枚サーバーにアップした状態で常時SSL化対応をとる必要がありました。

    ブログページ上の全てのURLを「https://」表記に修正するには、専用のプラグインを使うなどやり方はいくつかあるんですけど、とにかく面倒で時間のかかる作業なので、無駄に時間を浪費しないようにすぐURLの表記を「https://」へ変更することをオススメします。

    メールアドレスやサイト言語などは変更不要

    ここまでの手順でもうラスボスは倒したようなものなので、あとはさらっと駆け抜けていきましょう。

    上画像の項目は全て、特段変更する必要はありません。

    メールアドレスは、ワードプレスのインストール時に設定したアドレスが既に入力されています。

    基本はそのままで、変更したいなと思ったときにここを修正すればいいだけです。

    メンバーシップのチェックボックスは、デフォルトで✓は入っていませんが、これに✓を入れてしまうとブログ読者がこのワードプレスの編集メンバーや管理メンバーとなってしまうので、基本的にはチェックを外したままで。

    読者も含めてサイトに手を加えていくWikipediaやゲーム攻略サイトみたいなブログ・サイトを運営する場合にのみ、ここのチェック項目を活用することになります。

    サイト言語やタイムゾーンは、日本人が主に日本人向けに発信するブログを運営するならそのままでOKですね。

    日付や時刻のフォーマットはブログデザインに合わせる

    最後に、ブログに表示する記事投稿の日付や時刻といったフォーマットを選択します。

    ここは完全に好みなので、どれを選んでもOKです。

    僕の場合は、シンプルな表記が好きでその方がブログデザインにも合っていると思ったので、日付のフォーマットは「2019-5-16」といった表記を、時刻フォーマットは「12:06」といった表記を選択しました。

    自分のブログを訪れるユーザー層に合わせて選んでもいいですね。

    例えば、24時表記に慣れていない高齢者向けのブログなら、時刻のフォーマットは「7:00 PM」といった表記の方が親切かもしれません。

    まあそこまで気にする必要はないので、とりあえずどれかを選んで、「変更を保存」をクリックしましょう。

    終わりに

    以上でワードプレスの一般設定が完了となります。

    繰り返しになりますが、ブログのタイトルは運営方針を固める上でとても重要だし、常時SSL化は今後必須となるので、ワードプレスをインストールしたらすぐにこの一般設定項目から編集していくことをおすすめします。