毎日のようにブログ記事を投稿していると、ある程度の文章構成の型が決まってくるので、スムーズに記事執筆を行うことができるようになっていきます。
ブログ記事フォーマット例
- 見出しは最低でも3つに分けよう。
- 最初の書き出しはお決まりの挨拶からにしよう。
- 各見出しの最後に総括をボックス形式で挿入しよう。
自分なりのルールが自然と出来上がっていき、その型に当てはめるかのように記事を書いている人も多いのでは?
特に、アフィリエイト系のブログを運営している方の場合、こういった「記事のフォーマット化」は顕著だと思います。
収益を生んでくれる「当たり記事」を一本でも書けたとして、その要因が文章構成力にあったとするならば、「当たり記事」を複製してそこに文章を上書きしていくことによって、記事執筆の時間を削減できる上に収益化にも繋がりやすくなりますよね。
もちろん、記事のフォーマット化はアフィリエイトブログにのみ有効なことではなく、当Life Buffering Mediaのような情報発信ブログや、その他の雑記ブログでも有効な機会が多々あります。
例えば、シリーズものの記事を執筆する場合、各記事の構成を揃えておいた方が読者もシリーズとおして記事を読みやすいですよね。
なので、シリーズの過去記事をそっくりそのまま複製して文章を上書きしていく方が、無駄な時間を削減しつつユーザビリティに優れた記事を書き下ろすことができます。
プラグイン『Duplicate Post』を導入する方法
まずは、記事の複製に必要不可欠なプラグインをインストールしましょう。
『Duplicate Post』というプラグインです。
参考 Duplicate Postja.wordpress.org/plugins/一応参考URLを上に載せていますが、ワードプレスの管理画面からインストールした方が早いです。
管理画面を開いたら、「プラグイン」→「新規追加」と進みましょう。
右上のキーワード入力欄に「Duplicate Post」と入力して検索すれば、該当するプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリック。
完了したらすぐに「有効化」ボタンが表示されるので、続けざまにこのボタンを押して有効化しちゃいましょう。
これで基本的な準備は完了です。
「設定項目」の中に先ほど有効化した「Duplicate Post」が入っているので、こちらをクリックして詳細な設定に移りましょう。
といっても、基本的にはデフォルトの設定で全く問題なく、この設定項目をイジる必要はありません。
念の為、各設定項目のページについて軽く解説しておきますね。
「複製元」のタブ
ここでは、「記事を複製するにあたってどの項目を複製するか」を詳細に選択することができます。
例えば、デフォルトでチェックマークが入っている「タイトル」のチェックを外せば、記事を複製した際にタイトルが複製されない、つまり無題の記事が新規作成され、その他の「内容(記事本文)」「アイキャッチ画像」「フォーマット」といったチェックマークが入っている項目だけがそこに複製されることになります。
もちろん、「タイトル」も「内容」も「アイキャッチ画像」も、全て複製後に修正可能なので、デフォルトのままで特に問題ありませんね。
「権限」のタブ
ここでは、複製権限を与える者を選択できるとともに、複製を有効化する投稿タイプを選択することが可能です。
通常、自分のワードプレスを立ち上げて編集を行っているあなた自身は「管理者」に該当し、この「管理者」にはデフォルトでチェックマークが入っているのでとくにイジる必要もありません。
ワードプレスの操作権限を外注作業者に与える場合などに、この項目を使うと考えておけば大丈夫です。
また、「これらの投稿タイプに対して有効化」という項目では、デフォルトで「投稿」と「固定ページ」にチェックマークが入っています。
今は記事を複製したいので、この2つの複製が有効化されていれば十分ですね。
まぁ、有効化しておいて特別デメリットはない項目なので、全て有効化してしまうのもありです。
「表示」のタブ
ここでは、複製ボタンのリンクが表示される場所を指定できます。
デフォルトで全てにチェックマークが入っており、その方が操作も楽なのでこのままにしておきましょう。
以上、「Duplicate Post」の詳細設定について説明してきましたが、特別イジる必要もないので有効化したらすぐに複製を行ってみましょう。
過去記事をコピーして新規記事を執筆する手順
今回は、こちらの過去記事をコピーして新規記事を作成してみたいと思います。
『ラフラジ!』第6回~第10回まとめyoutubeで配信しているラジオ音声の4月分まとめ記事ですね。
毎週配信しているラジオ音声は、月ごとに作業報告や雑感を添えて1記事にまとめています。
つまりこの記事は、1ヶ月に1回必ず執筆することになる記事であり、その文章構成は毎月何ら変わりありません。
例えばこちらに3月分のまとめ記事がありますが、4月分の記事と比べて構成やサムネイル画像が一緒であることがわかりますね。
『ラフラジ!』第1回~第5回のまとめそして、今回の目的はこれ。
まずはワードプレス管理画面の「投稿」から「投稿一覧」を開き、複製したい記事を探します。
複製したい記事にマウスカーソルを合わせると、「複製」という文字リンクが表示されるので、これをクリックしましょう。
やることはこれだけ。
投稿一覧の最新へ戻ってみると…。
このように、一番上に「下書き」の状態で複製された新規記事が表示されています。
では、複製された新規記事を開いていきましょう。
黄線で示すように、タイトルや内容(記事本文)、カテゴリーに至るまで、必要な項目は全て4月分のまとめ記事がそのままコピーされています。
ここに5月分を上書きしていくわけです。
具体的には、まず青マーカーで示した「タイトル」と「パーマリンク」を5月分のまとめ記事に合わせて修正しましょう。
はい、このようにタイトルを「4月」から「5月」へ修正するとともに、パーマリンクも「201905-radio」に修正して5月分まとめ記事であることが分かるようにしました。
あとは、記事の中身を加筆修正していくだけ。
ちょっと小さくて見づらいかもしれませんが、例えば複製された見出しでは「第6回~」となっているところを、「第10回~」に修正したり、埋め込まれたyoutube動画のURLを新しいURLに修正したりと、簡単な修正作業で5月分まとめ記事の大枠は出来上がります。
あとは、記事中の文章を変更して執筆完了です。
過去記事のフォーマットを踏襲して簡単な加筆修正を行うだけで記事が出来上がり、しかもサムネイルやカテゴリーなどの設定も過去記事の設定がコピーしてくれているので、そのまま公開ボタンを押せば滞りなく記事の投稿が完了します。
『ラフラジ!』第11回~第15回のまとめ限られた時間を有効活用するライフハック術を意識しよう
『Duplicate Post』を導入して記事の複製ができるようになると、記事の執筆スピードが劇的に上がります。
このようなちょっとした工夫って、多くの人にとっては面倒なことだと思うんですよ。
- 今までの書き方で慣れてるから…
- まだ記事の書き方がフォーマット化されてるわけじゃないし…
- プラグインの導入から使い方を覚えるまでの時間がもったいないじゃん…
そう思う気持ちは痛いほどわかります、僕自身も会社員時代はそんなスタンスだったので。
だけど、結局人間に与えられた時間って1日24時間しかないわけで、どんなに貧乏だろうがどんなにお金持ちだろうが平等かつ有限なんですよね。
この限られた24時間を如何に効率よく使って生きていくかで、人生の質ってめちゃくちゃ変わるので、時間効率を高めてくれるライフハック術は積極的に取り入れていくべきです。
ブログ初心者が書き方を学ぶ前に。記事を量産するライフハック5選。「人生の質」とかそんな高尚なことを語るのはおこがましいんですけど、ある程度ネットビジネスで収益化できるようになった今、本当にこれを実感するんですよ。
ライフハックに対する意識を高く持って、有益なプラグインはどんどん活用していきましょう。