• ワードプレス初心者がテンプレートを選ぶときの3つの注意点。

    ワードプレスでブログを運営するにあたって、避けては通れないのがテンプレートの選択です。

    テンプレートはブログデザインの雛形のようなもので、膨大な種類のテンプレートの中から自分の趣向や目的に合ったものを選択し、これをデザインのベースとしてブログをカスタマイズしていくことになります。

    最近では、無料のテンプレートであってもSEO最適化された使い勝手の良いテンプレートが複数登場しており、有料・無料問わずテンプレートの選択肢が拡がっていますね。

    テンプレート例
    1. 比較的老舗で有名どころの賢威AFFINGER
    2. インパクトが強く他者との差別化を図りやすいDigipress
    3. アフィリエイターやブロガー界隈で最近流行りのJINSANGO
    4. 多種多様なデザインテーマを取り扱うTCD
    5. 無料でありながら表示速度が早くSEOに適したLuxeritas
    6. 無料かつシンプルなデザインが魅力のCocoon

    ここに挙げたテンプレートなんてほんの一例に過ぎませんが、たったこれだけのテンプレートでも全てを網羅している人なんてほぼいないんじゃないでしょうか。

    僕自身も、使ったことがあるテンプレートなんて3~4種類くらいです。

    なので、

    このテンプレートを使うのが正解だよ!
    なんて偉そうに言うこともできないし、ここで特定のテンプレートをオススメするつもりもありません。

    最近のテンプレートは、「どれが良くてどれが悪い」と二元論で語れるものじゃなくて、「どれを選んでも良いところはある」って感じなので、特定のテンプレートを強く薦める理由があまりないと言いますか。

    モンハンで言えば、大剣を使おうが、双剣を使おうが、ハンマーを使おうが、それぞれにメリットはあるわけで、どれを選んでそのスキルを磨き上げるかはその人次第。

    これと一緒ですね。

    ネット上でいくらおすすめのテンプレートを探したところで、絶対的な正解に辿り着くことはないです。

    なので、本記事ではテンプレートのテの字も分からないワードプレス初心者の方が、最初にテンプレートを選ぶにあたって最低限注意しておいた方がいいことを3つ紹介します。

    僕自身の失敗談も織り交ぜながらお話していこうと思うので、これを反面教師にしてテンプレート選びに役立てていただければ。

    自分の求めるデザインに最も近いテンプレートを選ぶこと

    まず最初に覚えておいて欲しいことは、テンプレートを選ぶにあたってそのデザイン性を最優先すべきだということです。

    もちろん、機能面も大事だし、有料テンプレートなら金額との相談もあるでしょう。

    だけど、機能や金額に固執してテンプレートを選択すると、後々になってデザイン面で自分の思うようなカスタマイズが出来ず、非常にモヤモヤした感情を抱えたままブログ運営を続けざるを得ないことになります。

    例えば、こちらのデザインを見比べてみましょう。



    引用元:左(JIN デモ一覧)、右(AFFINGER5 ワイドヘッダー

    一方のJINはポップで柔らかい印象が特徴的。

    トップバナーは簡素ですが、その下にオススメの投稿記事を4つ配置することができ、4つのオススメ記事サムネイルによってブログ全体のデザインを印象付けることができる作りになっています。

    他方のAFFINGER5はオシャレでパキッとした印象が特徴的。

    メニューバーをあえて簡素なデザインにしつつ、トップバナーを「どんっ!」と配置することで、ブログ全体のデザインを強く印象付ける作りになっています。

    テンプレートによって、ブログの構造からデザイン性までまるで違うわけですね。

    もちろん、どちらもワードプレスに基づいてHTMLやらCSSやらプラグラミング言語をイジって作られたものですから、「JINに基づいてAFFINGER5」のようなデザインのブログを作ることもできるし、その逆も当然できます。

    だけど、そもそもブログ初心者はプログラミングとかよく分からないからワードプレスやテンプレートを使ってブログを運営しようとしているわけじゃないですか。

    だとしたら、テンプレートの導入後に自らHTMLやCSSをイジる必要性が生じるのは本末転倒。

    だからこそ僕が言いたいことは、

    多少値段が高くてもいい。

    機能面で少し納得のいかない点があってもいい。

    自分の求める好きなデザインや構造のテンプレートを最初から選んだ方が、スムーズにそして気持ちよくブログを運営することができる。

    これに尽きますね。

    というのも、僕はブログを始めた当初テンプレートのデザイン性なんて全然意識していなくて、「多くの人が使っているっぽいからこれにしよう」という理由でテンプレートを選びました。

    で、そのテンプレートを使ってブログの運営を始めたときの最初のトップページがこれ…。

    ここに載せるのも超恥ずかしいほどダサい!
    一番オーソドックスなものを選択した自分が悪いんですけど、デザインもダサければユーザビリティに優れた構造でもなく、かといってHTMLやCSSなどプログラミング言語の知識に乏しく自分で大幅なデザイン・構造の変更を行うことも出来ない。

    最近でこそ簡単なHTMLコードやCSSは理解出来るようになりましたけど、当時は全く理解できていない状態で四苦八苦しながらブログのカスタマイズをしていて、本当に時間の無駄だったなと思います。

    デザインに納得がいかないって結構大きなデメリットなんですよ。

    テンプレートのデザインが気に入らないと…

    • ちょっとでも自分好みに変更しようとデザイン調整に時間を浪費する
    • デザインが気に食わないというモヤモヤ感が記事執筆のモチベーションを下げる
    • 結局途中でテンプレートを変えることになり記事のリライトや設定変更に時間を要する

    今のブログデザインは割と気に入ってますが、ここまで修正するのにテンプレートを変えたり、過去記事をリライトしたり、トップバナーを作り直したりと、とにかく無駄に時間を費やしたので、皆さんはこのようなことのないようにしてください。

    MEMO

    テンプレートは最初から自分の好みのデザイン・構造のものを選択することを最優先すべき。

    ワードプレスをインストールしたらすぐにテンプレートを有効化すること

    2つ目の注意点はこれです。

    ワードプレスをインストールしたら、すぐに「これ!」と決めたテンプレートを有効化した方がいい!
     「どのテンプレートにしようかなぁ…」と迷いながらなかなか導入が進まないことってあるじゃないですか。

    そんなときに、「今出来ることからやっていこう!」と記事を書き始めたり各種の設定を行ったりすることは、ビジネスに対する姿勢としてはとても前向きで良いことなんですけど、テンプレート導入前にこういったことに手を付けると作業が二度手間になることも多いんですよ。

    二重三重に同じような作業を繰り返すことで、時間効率が著しく低下します。

    例えばこちらの画像のように、ワードプレスの管理画面から「設定」→「ディスカッション」へ進むと、アバターの設定項目があります。

    ここで「Gravatar」を選択するとともに、Gravatarにアバター画像を登録すると、僕のようなアバター画像をブログ上で表示させることができます。

    Gravatarのサイトへワードプレスの登録アドレスでログインし、ここにアバター画像を登録する必要があるわけですね。

    参考 Gravatar.gravatar.com

    まあこれは特別難しい作業ではないんですけど、それでもブログ立ち上げ当初は右も左も分からない状況なので、試行錯誤してネット上でやり方を調べながらアバター画像の登録を行うことになるでしょう。

    ところが、とある有料テンプレートを有効化すると、「ユーザー」→「あなたのプロフィール」へ進むとアバター登録項目が予め用意されているんです。

    「Custom」にチェックを入れて画像を選択するだけで、Gravatarを使わなくても簡単にアバター画像を登録することができます。

    また、別の例として。

    ブログ分析に必須のGoogle Analyticsをそのブログに連携するとき、通常であれば「All in one SEO Pack」プラグインをインストールしてこれにトラッキングIDを入力する必要があります。

    プラグインの導入を前提として、ブログとグーグルアナリティクスが連携されるわけですね。

    ところが、これもとある有料テンプレートを有効化すると、ワードプレス管理画面から「外観」→「カスタマイズ」へと進めばトラッキングID入力欄が事前に用意されており、こちらにトラッキングIDを入力するだけでブログとグーグルアナリティクスの連携が完了します。

     

    わざわざプラグインをインストール&有効化しなくても、一発でブログとアナリティクスの連携が完了してしまうわけです。

    こういった機能は、もちろん全てのテンプレートに付いているわけじゃないですけど、テンプレートごとにワードプレスのカスタマイズを簡略化してくれる様々な便利機能が実装されています(有料テンプレートの場合は特に)。

    あれ?

    どうやって設定するんだろう?

    テンプレート導入前に各種の設定方法について思い悩み、ネットでやり方を調べ多大な時間をかけてやっと設定完了したのに、実はテンプレートを導入していれば一瞬で設定出来たことだったりするわけです。

    しかも、テンプレート導入後には、機能が重複しないようにテンプレート導入前に行った設定の一部を消去する必要が生じることもあり、二重三重に作業時間を費やすことになってしまうんですよね。

    これって本当に時間の無駄でしかなくて。

    上述したとおり、僕はテンプレートを途中で変えたので各種機能の設定・変更・調整に結構な時間を費やしました。

    テンプレート変更の前後で、どの機能が重複しているのかとか、いらなくなったプラグインはどれなのかとか、一つ一つ調べながらの作業だったので、「最初から好みのテンプレートを導入しておけば楽だったのに…」とめちゃくちゃ後悔しましたね。

    まぁ、そのおかげでワードプレス周りの知識が結構付いたなとは思うし、それが今情報発信やWebマーケティングのコンサルを行う際に役立ってはいるという意味では、回り道も決して無駄ではないのかもしれないです。

    だけど、今後さらに便利で使いやすいテンプレートがどんどん世に出ていくことは容易に想像できるし、いつしかプログラミング言語なんて全く理解していなくても視覚的操作で全てのブログデザインが完結してしまうような、夢のような未来もそう遠くないと思います。

    だからこそ、回り道して知識を深掘りするよりも、最速で収益化するための術を身につける方が圧倒的に有益じゃないかと思うんです。

    MEMO

    好みのデザインのテンプレートを選んだらすぐにこれをワードプレスにインストール&有効化して、そのテンプレートを軸にブログカスタマイズを進めていくべき。

    ブログの目的を見定めてテンプレートを選ぶこと

    3つ目の注意点は、ブログの目的とテンプレートの関係を見誤らないことです。

    1つ目の注意点で「好みのデザインや構造のテンプレートを選びましょう」と言っておいて、少し矛盾するようですが、いくらデザインや構造が自分の趣向に合っていたとしても自分の目指すブログモデルとテンプレートがあまりにかけ離れていると、目的達成が難しいケースもあります。

    例えば、トレンドアフィリエイトブログを運営するのであれば、このブログの主目的はこうなります。

    トレンドアフィリブログの目的月間PV数を伸ばしてGoogle AdSenseの広告収入を最大化する

    流行りのイベントや最新のニュースを記事にして、できるだけ多くの人に自分のブログ記事を読んでもらうことで、記事に載せたアドセンス広告のクリック収入を生み出すことがトレンドアフィリエイトの収益構造です。

    この目的から逆算して考えれば、選ぶべきテンプレートは自ずと限られてきます。

    トレンドアフィリで選ぶテンプレートブログを訪れたユーザーに出来るだけ多くの記事を読んでもらえる構造のテンプレート

    例えば、Google検索で自身のブログ記事に行き着いたユーザーがそのまま直帰してしまうとPV数は伸びないじゃないですか。

    だとしたら、その記事を呼んだユーザーに、

    あの記事も読みたい!

    この記事も面白そうだ!

    と思ってもらえるような、記事間を行き来してくれるブログ構造を有するテンプレートが目的に合っていると言えますね。

    そう考えると、例えばこちらのテンプレートなんてトレンドアフィリエイトに明らかに不向きじゃないですか?

    引用元:無料テンプレートBizVektor(株式会社サンプル

    良い意味でデザインが堅苦しくコーポレート向けのテンプレートなので、トレンド記事を次々に投稿するような「ハードルの低いおもしろメディア感」が全然出ないし、ブログトップページに全く記事が配置されていない(下へスクロールしていかないと記事が見れない)ので、興味を惹かれる記事を続けざまにクリックしてしまうような構造になっていない。

    このテンプレートのようにパリッとしたデザインで権威性を感じるブログが好みの人もいるかと思います。

    だけど、いくら好みだからといって、これから運用するブログがトレンドアフィリエイトブログなら、明らかに目的に沿わないデザイン・構造ですよね。

    これではトレンドアフィリエイトによる収益最大化という目的を十分に達成することは出来ません。

    • 自分の好みのデザイン・構造を有するテンプレート
    • 運営するブログの目的に合ったテンプレート

    この2つがしっかり揃ったテンプレートを選べば、ストレスなくブログ運営を進めていくことができるし、しかも収益化までのスピードも速くなるのでオススメですね。

    僕は数年前に、有料テンプレートの賢威を購入したのですが、その購入理由が「多くのアフィリエイターが使用しているテンプレート」だったからでした。

    ブログに精通したアフィリエイターたちがよく使うテンプレートなら間違いないだろう!
     そんな単純な考えでテンプレートを選んだんですけど、よく考えてみたら僕が運営しているブログは情報発信ブログであって、アフィリエイトブログではないんだよなぁと。

    賢威自体はとても有用で素晴らしいテンプレートなんですけど、「アフィリエイターが勧めているから」という理由で購入すること自体がおかしくて、当時は自分のブログ運営の目的をはっきりと意識出来ていなかったんでしょうね。

    結局、自分の好みのデザインにブログをカスタマイズしようにも、賢威では痒いところに手が届かなくなってきて、しかもアフィリエイト目的じゃないからわざわざ賢威を使い続ける理由もないので、別のテンプレートに切り替えることにしました。

    何度も言うように、テンプレートを途中で変えると設定調整や記事のリライトといった作業に多大な時間を取られることになるので、最初からしっかり熟考した上でテンプレートを選択するといいですね。

    MEMO

    テンプレートをデザイン・構造で選ぶことは超重要だけど、だからといってブログの目的に合わないテンプレートではなかなか収益化に繋がらない。

    終わりに

    以上、テンプレートを選択するにあたっての3つの注意点について僕自身の失敗談も交えて説明してきました。

    このテンプレートが最高!

    このテンプレートじゃなきゃダメだ!

    みたいな、ブログを始める全員に対してオススメできる特別なテンプレートがあるわけじゃありません。

    テンプレート数は有料・無料問わず膨大で、それぞれにメリットがありますので、自己判断で選び抜く以外に方法はないと思います。

    初心者としては「正解がないこと」に不安を覚えるかもしれないですけど、テンプレート選びの注意点をしっかり意識しておけば、ちゃんと自分に合ったものを選択できるはずなので、本記事を参考にテンプレートを決めてみてくださいね。