Amazonで商品を販売するにとき、商品のカテゴリーや大きさによって必要な手数料が全く異なるので、仕入れを行う際には必ず想定利益の計算を行う必要があります。
手数料を記憶していれば概算で想定利益額を予想することは可能ですが、いちいち頭の中で計算するのも時間がかかりますし、なにより正確じゃないので仕入れてみたのに意外と利益が取れなかったなんてことにもなりかねません。
電脳せどりをやってるいると、商品は写真画像で確認することになるので、商品のサイズ感がわからず家に届いてはじめて手数料が高い大型商品だったことに気がつくなんてことも。
そこで今回は、FBA料金シミュレーターを使って正しい想定利益額を算出する方法を解説していきます。
FBA料金シミュレーターとは?
FBA料金シミュレーターとは、Amazon上で販売する商品の利益計算を行うサイトです。
参考 FBA料金シミュレーターAmazon仕入れ可否判断を行うには以下のステップが必要なのでざっくりと覚えておいてください。
- Amazonと価格差のある商品をリサーチ
- 出品時の想定販売価格を予想
- 想定販売価格・仕入価格・手数料に基づいて想定利益を計算
1~3のステップを経て、想定利益額が十分だと判断した場合に商品を仕入れるわけですね。
ただ、手数料は商品カテゴリーやサイズによって異なるので個別に手動計算するのも時間がかかります。
そこで、手数料の自動計算が可能なFBA料金シミュレーターを利用することになります。
FBA料金シミュレーターのトップ画面
FBA料金シミュレーターのトップ画面を開くと、上段に商品検索窓が用意されています。
ここに利益計算をしたい商品の商品名やJANコード、ASINコードなどを入力します。
実際に商品JANコードを入力すると、上段に商品画像や商品名が表示され、下段に計算機が表示されます。
下段はこちらのとおりです。
FBAを利用している場合は赤枠の部分を入力して計算します。
なお、基本的にはAmazonで商品販売を行う場合、よほどのことがない限りFBAの利用を推奨します。
Amazon FBAを利用する2つのメリットを分かりやすく解説します!FBA料金シミュレーターによる計算方法
それでは、具体的に利益計算をしていきましょう。
FBAを利用している場合、「商品代金」と「商品原価」の部分を入力して計算ボタンを押しましょう。
「商品代金」は実際に商品を販売する際にこれくらいの値段で売れるだろうという想定販売価格、「商品原価」は仕入れ価格です。
なお、「Amazonへの納品」の項目は、自分自身がFBA倉庫に商品を発送する際にかかる発送料を入力する欄ですが、普通は複数の商品を一気にAmazon FBA倉庫へ送るので現時点では商品1点あたりの配送料はわからないため、入力は不要です。
「別途数十円くらいは発送料として経費がかかる」くらいに考えておきましょう。
最後に、計算ボタンを押すと商品代金から商品原価と手数料を引いた利益額が算出され、利益率も合わせて表示されます。
ちなみに、利益率とは販売価格に対する利益額の割合を示す指標です。
この利益率は、あくまで商品の売買に関わるお金の動きだけを抽出して計算された『粗利』の部分であり、実際には備品購入代金、外注費用、ツール利用代など、せどりに取り組むには他にも様々な経費がかかってきます。
なので、例えば「月商100万円で利益率20%でした!」と言うと「20万円も稼いでいるんだ」と誤解されがちなんですが、実際にはその20万円から諸々の経費を差し引いた額が収入となるので注意が必要ですね。
FBA料金シミュレーターを使わないケース
ここまで説明したとおり、FBA料金シミュレーターを使うことで正確な利益計算ができるのですが、そうは言ってもFBA料金シミュレーターを必ず使わないといけないわけではありません。
例えば、実店舗で仕入れを行う場合、リサーチ中にシミュレーター計算をするのは結構煩わしいんですよね。
移動しながらスマホでの入力となるとPCの前で腰を据えて入力するよりも時間がかかるものです。
なので、実店舗せどりをする場合はカテゴリー毎の手数料を覚えて頭の中で利益を概算していることが多いです。
正確ではないですけど、これまでの経験でだいたいの手数料は頭に入っているので、時間効率を意識してさらっと計算してる感じですね。
とはいえ、経験も浅く失敗したくない人が大半だと思うので、王道はスマホのアプリを使って利益計算をする方法でしょうか。
『せどりすとプロ』か『Amacode』あたりがおすすめなので、アプリをダウンロードして使ってみましょう。
せどりすとプロはダウンロードにお金がかかりますが、買い切りで一生使えるし機能的にも申し分ないのでおすすめです。
最初はAmacodeでもいいですね。
これらのアプリを使って、実店舗で商品のバーコードを読み取れば、自動的に手数料計算をしてくれる機能もあるのでFBA料金シミュレーター使わなくても問題なく仕入れ可否判断が出来ます。
まぁそうは言っても、電脳せどりに取り組む上ではFBA料金シミュレーターの使用は必須なので、アプリもしっかり使いこなしつつ、FBA料金シミュレーターの使い方もしっかり覚えておきましょう。
終わりに
利益計算を手作業で行っていては貴重な時間を浪費することになります。
1つの商品をリサーチする分には大して時間がかからなくても、数百の商品をリサーチすると蓄積で結構な時間が無駄になるので、FBA料金シミュレーターで効率よく正確に利益計算をしましょう。