せどりという言葉は「本の背表紙をみて取る」というのが由来だそうで、古本を仕入れて販売するのがせどりの起源になっています。
そして、そんな古本を膨大な量販売しているブックオフは、古くからせどらーの仕入先になっていました。
ブックオフでは、本の他にもCD, DVD, ゲームといったメディア系の中古商品が販売されており、本に限らずあらゆる商品を仕入れてAmazonで販売することが可能になった現在は、メディア系商品もブックオフにおける仕入れ対象になっていますね。
僕がせどりをはじめる少し前までは、ブックオフがセールを行う日になると、せどらーが大挙して店舗へ押しかけていたそうです。
ただ、僕がせどりをはじめた頃には、家電量販店やスーパーといった店舗でも仕入れを行うのが一般化していたし、ネットショップで仕入れを行う電脳せどりも普及していたので、ブックオフで大量のせどらーに出くわすようなことはなくなっていました。
ブックオフ側も転売目的での購入を阻止する姿勢を示しており、そんな状況もあってかせどらーたちはブックオフから足が遠のいているようですね。
そのため、これまで主流だったブックオフせどりは、当時の勢いを完全に失っており、「ブックオフせどりはオワコンだ」と断言する情報発信者も出てくるようになりました。
それでは、本当にブックオフせどりはオワコンでもう稼げないのでしょうか?
僕自身の経験を踏まえて詳細に解説していきたいと思います。
ブックオフせどりがオワコンと言われる理由
そもそも、なぜブックオフせどりはオワコンと主張するせどらーが増えたのかと言うと、以下の2つが原因なのではないかと思います。
厳しい値付け基準の統一化
1つ目の原因は、昔に比べてブックオフの値付けが厳しくなっており、その値付けが全国の店舗でほぼ統一されているということです。
ブックオフはAmazonの出品価格に合わせた基準で商品の値付けを行っているそうで、この事実は実際にブックオフの店員が明らかにしています。
当然のことですが、Amazonで販売を行うせどらーとしては、Amazonの価格に合わせて値付けされると仕入れが出来なくなるわけですよね。
一昔前までであれば、Amazonに合わせているとは言っても値付けが甘い商品が豊富に存在していました。
せどりをはじめて1年半ほどの月日が経過し、その間ブックオフで何度も仕入れを経験している僕ですが、そんな僕自身の目から見ても明らかに昔より値付け基準が厳格になったなと感じますね。
せどりをはじめた当時は、一部のレトロ商品に関しては独自の値付けを行っている店舗もあったようで、利益のとれる商品が投げ売りされていることも結構ありました。
最近ではそういった店舗が少なくなったように思います。
そんな厳格な値付け基準が全国のブックオフで共有されているとなると、どの店舗においても仕入れが困難な状況となっていると思われても仕方がないかもしれません。
常時10%OFFの廃止
2つ目の原因は、商品購入代金が常時10%OFFとなる「タッチでお得なメンバーズ」という制度が廃止されたことです。
一昔前までは、「タッチでお得なメンバーズ」に登録してブックオフの購入レシートを10枚集めれば、次回の購入代金が10%OFFになる制度があったんです。
都合10回に1回だけ10%OFFになるということなんですが、レシートなんてレジ前のレシート廃棄BOXに何枚でも入っているので簡単に集めることが出来るし、ヤフオクでレシートのみを安価で販売している人もいたので、これらを活用すれば毎回10%OFFにすることができたんですよ。
そのため、当時のせどらーは常時10%OFFであることを前提に仕入れを行っていたんです。
しかしながら、「タッチでお得なメンバーズ」の突然の廃止により、当然のように毎度10%OFFで仕入れていた商品が仕入れできなくなり、ブックオフせどりから足を洗う人が続出しました。
常に10%OFFになると決め付けてリサーチしていた弊害ですね。
ブックオフせどりは今でも稼げるのか?
このような原因もあって、ブックオフせどりはオワコンだと言われることが多くなりましたが、実際のところ今でもブックオフせどりは十分に稼げます。
ブックオフで仕入れが出来なくなったというのは、「値付けが甘いのは当たり前」とか「割引があるのは当たり前」という自分の考えの甘さからくるものだと思うんですよ。
そもそも、家電量販店だろうがスーパーだろうが、ある程度インターネット上の適正価格に合わせて商品の値付けを行っているのは当然のことだし、割引きセールやポイント制度が一生変わらず続くことなんてありえませんから、ブックオフで起こった上述の2つの出来事はどんな店舗でも極々当たり前に起こりうることなんです。
だからこそ、これらを踏まえて、値付けが厳しくなろうが割引がなくなろうが仕入れ出来るようにしておくことが大切ですね。
そう思う人も多いと思いますが、僕の考えはむしろ逆で、上述した2つの出来事があったからこそ、ブックオフせどりを続けた方がいいと言える大きなメリットもあるんですよ。
値付けの統一基準を活かした目利き仕入れで効率化
ブックオフせどりはオワコンと言われる原因の1つとして、値付け基準が厳格化され全国の店舗で統一されるようになったという話をしましたが、これを逆手にとって仕入れをすることを考えましょう。
値付け基準が全国で統一化されているということは、1つでも仕入れ商品を見つけることが出来れば、あらゆる店舗で同一の商品をリピート仕入れできるんです。
一度仕入れた商品であれば、その後はリサーチしなくとも目利きで仕入れ可能になるため、仕入れに要する時間を大幅に削減できるようになりますね。
僕は中古ゲームせどりをメインとして実店鋪での仕入れを行っています。

そして、これまでの経験でAmazonにおける売行きのよいゲームを大体把握しています。
通常であれば、売行きのよいゲームを把握していたとしても、仕入れ価格とAmazon価格を確認して仕入れ可能か否かを判断しないといけないので、絶対に棚前でリサーチをする必要があるんです。
仮に、以前にメディアショップAにて仕入れることが出来た商品Xを覚えていたとしても、メディアショップBでは商品XがショップAと同じ価格で販売されているとは限らないし、ショップAでも次回来店時には商品Xの価格が変わっているかもしれないので、リサーチは必須になりますよね。
ところが、ブックオフの場合、全国共通で商品価格がほぼ一定であるため、一度仕入れたことのある商品に関しては、次回仕入れる際には値札すら見る必要がなく、これにより繰り返し販売出来る商品をほとんど時間をかけずに仕入れることができます。
これって物凄く大きなメリットなんですよ。
例えば、とあるブックオフにて商品100点をリサーチするのに5時間かかり、仕入れ商品が5点見つかったとすると、この5点については次回以降ブックオフで見つけるだけで仕入れ出来るわけですから、時間効率がとんでもなく向上します。
時間効率を高めることは、せどりで利益を積み上げていく上でかなり重要なことなんですよ。

いくら値付け基準が厳しくなったといっても、1つでも仕入れられる商品を見つけることが出来れば、その後の仕入れ効率化に大きな影響があるため、長期的な視点で考えるとブックオフせどりに取り組むメリットは十分にあります。
常時10%OFFの廃止によるせどらーの撤退
ブックオフせどりはオワコンと言われる原因の2つめは、常時10%OFFの制度が廃止になったことだという話をしましたが、これも逆手にとって考えてみると、稼げるチャンスに変わります。
なぜなら、常時10%OFFの制度が廃止されたことでライバルが激減したからですね。
10%OFFがなければ仕入れできない人たちは、ブックオフせどりからの撤退を余儀なくされ、これからせどりをはじめようと考える初心者たちは、ブックオフせどりはオワコンというネット上の情報を参考にしてブックオフを仕入れ対象から外していくので、ブックオフで仕入れをしている人って少なくなったんですよ。
現状のブックオフは、値付けが厳しかろうが割引がなかろうが仕入れ出来る人、あるいはそんな状況でも仕入れ出来るようになろうと試行錯誤している人が残っているので、中上級者がブックオフせどりを続けているような印象です。
そして、ブックオフせどりには中上級者しか参入していないとなれば、Amazonにおいて初心者が引き起こす無意味な値下げ競争に巻き込まれることがなくなるので、これにより10%OFFという割引がなくても十分仕入れが出来るようになったんです。
ちょっと難しい話かもしれませんが、以下の1⇒7のフローに従って考えれば、10%OFFなしでも仕入れができるようになった理由がわかるかと思います。
- ブックオフの10%OFFがなくなる
- Amazonの最低価格を基準にした仕入れが難しくなる
- 最低価格を基準とした仕入れしか出来ない初心者がブックオフから撤退する
- Amazonにおいて初心者が引き起こす値下げ競争が減る
- 値下げ競争がないため最低価格よりも高い値段でも販売可能になる
- 以前よりも高い値段で仕入れが可能になる
- 10%OFFなしで仕入れ出来る商品が増える
こう考えると、ブックオフにおける常時10%OFFの廃止は、一見すると仕入れ出来る商品が減るように思えるんですが、実際のところはそうでもないんですよ。
僕自身も中古ゲームせどりに取り組むなかで、「ブックオフで仕入れることが出来る定番の商品はAmazonでの販売価格も安定しているな」と感じることが多いです。
無意味に値下げする人が減ったので、こういった恩恵があるんでしょうね。
終わりに
ブックオフせどりはオワコンではなく、まだまだ稼げるジャンルだと言えます。
ブックオフ特有のメリットを活かして仕入れに取り組めば、ブックオフで仕入れするだけでも大きな売上を築き上げることが可能ですし、安定的な仕入れ源となってくれるため、値付けが厳しいと感じたとしても諦めることなくリサーチを続けてみましょう。
どんなジャンルのせどりでも同じですが、難しければ難しいほどライバルの数は減っていくので、そんな中でしっかりと仕入れが出来るようになれば、大きな利益を生めるチャンスになりますね。