前回の投稿記事では、Amazon FBAを利用するメリットを解説しました。
忙しい副業サラリーマンにとってはAmazon FBAの利用は必須といえますので、必ず登録の上FBA出品を行いましょう。

「すこしずつ稼げるようになってから…」という考えでFBAの利用を渋っていると、いつまでたっても実績が上がらずにモチベーションも下がっちゃうので、一気に稼ぐ準備を整えて最短最速で結果を出すことを最優先すべきです。
ということで今回は、Amazon FBAの利用料金と利用登録方法を詳細に解説していきます。
Amazon FBAの利用料金は?
利用するメリットの非常に大きいFBAですが、もちろんタダというわけではありません。
FBA利用にも手数料が必要です。
手数料の詳細については、Amazon側の裁量で都度変更されますので、詳しくは直接Amazonの公式ページを見て確認することをおすすめします。
参考 FBAの料金プランAmazonこの記事では、大まかな料金体系について説明していきますね。
FBAの手数料は月額などの定額制ではなく、商品1点につき3種類の手数料がかかります。
- 出荷作業手数料
- 重量手数料
- 月間保管手数料
出荷作業手数料
出荷作業手数料は、FBA発送の商品が売れた際に必要となる手数料であり、Amazonから購入者へと商品を出荷する手間賃にあたります。
出荷作業手数料は大まかに以下のとおりです。
大型商品:525円/個
多少の変動はありますがだいたい上記の金額がかかると思ってください。
発送重量手数料
発送重量手数料は、出荷作業手数料と同様にFBA発送の商品が売れた際に必要となる手数料です。
出荷する商品重量によって出荷作業者の手間も異なるので、重量に応じた手間賃が設定されているわけです。
発送重量手数料は大まかに以下のとおりです。
メディア系以外:150~300円/個
要は、販売した商品1点につき出荷作業手数料+発送重量手数料が数百円かかると考えればOKです。
月間保管手数料
月間保管手数料は、FBA倉庫への保管期間に応じて必要になる手数料です。
出荷作業手数料と発送重量手数料が売れた商品にかかる手数料なら、月間保管手数料は売れない商品にかかる手数料ですね。
Amazon側からするとFBA倉庫の専有面積は限りがあるので、いつまでも倉庫に商品を保管されると困るわけです。
そのため、あまりに長く保管している商品には月間保管手数料を徴収する仕組みになっています。
月間保管手数料は商品の倉庫専有面積で大きく変わります。
小型の商品であれば月間数十円で済みますが、大型の商品であれば月間数百円かかりますので、一概に「一点〇〇円」とは言えないのですが、倉庫に保管しているだけでもそれなりの手数料が発生するということは理解しておいてください。
せどりで稼ぐなら作業時間>>>手数料!!
このように、FBAを利用すると結構な額の手数料がかかります。
とはいえ、手数料を加味してもFBAを利用する方が圧倒的にメリットがあります。
そもそも、FBAを利用することで自己発送の商品よりも高い価格で販売することが出来るわけでして、たとえ販売商品1点につき数百円の出荷作業手数料+発送重量手数料がかかったとしても、販売価格を高めに設定することにより手数料を相殺できます。
また、月間手数料についても手数料がかからないように早く販売することを心掛ければいいだけです。
そもそも、在庫をずっと抱えることはキャッシュフローが崩壊する原因になりますし、倉庫に何ヶ月も保管しておくより多少赤字でも売り抜いてキャッシュを作る方が物販の基本に沿っています。
要するに、自己発送よりも高い価格で、そして素早く販売することによって、FBA利用手数料は大きな問題にならないんですよ。
これから先、自分の力で自分だけの働き方を創っていくためには、「自分以外の人やモノに作業を任せる」という考え方がものすごく大事になってきます。
核になる部分は自分で考えて実行しつつ、自分でやる必要のない作業はお金を払ってでも他人やツールに任せてしまう。
このような行動をとらない限り、会社員という労働者から脱却して独自の生き方を創造するビジネスオーナーになることは出来ません。

もちろん、「自分はただ副業でお金を稼げればいいんだ」という人もいるかと思いますが、単純にお金稼ぎの観点からも自分でひたすら作業を繰り返すだけでは早いうちに限界がきます。
お金は無限に生み出せても時間は有限であり、どんな人にも平等に一日24時間しか与えられていないので、作業量にも限界があるんです。
Amazon FBAの利用登録方法
それでは、Amazon FBAの利用登録方法を説明していきましょう。
といってもやり方はすごく簡単です。
まず、以下の記事を参考に大口出品の出品者登録を完了しましょう。

出品者登録が完了したら、Amazonのホームページにログインした状態でトップページの最下層へ移動します。
そこで『フルフィルメント by Amazon』をクリック。
そして、『FBAに登録する』をクリックします。
あとは手順に従って利用登録を完了するだけです!
終わりに
FBAを利用するには多少の手数料が必要ですが、それを加味しても絶対に利用すべきです。
大口出品で出品者登録が完了したらすぐにFBA利用登録を行いましょう。
あとはガンガン仕入れてFBA倉庫へ商品を送るだけです!